●カートリッジ1個=総ろ過水量:150L●使い捨てプラスチックを削減:マイクロディスク1個=500ml ペットボトル 300本分●交換目安:4週間に1回●浄水能力:15* + 1**項目(*JIS S 3201、**JWPAS B 210による試験結果)●PFOS/PFOA除去試験済●容量:0.6L●グッドデザイン賞受賞の優れたデザイン【大切な注意事項】ボトル型浄水器には、自治体が供給する水道水(4℃〜40℃)のみをお使いください。水道水は常時管理され、法規制に従った安全な飲料水です。微生物学的に安全ではない水や、十分に消毒されていない水質が不明な水を使用しないでください。水道水を使用前に煮沸するよう自治体から指示されている場合は、ブリタの浄水器で使用する水も煮沸する必要があります。そのような指示が解除された場合は、ボトルをくまなく洗浄して、新しいマイクロディスクを取付けてください。特定の理由により水道水を煮沸してから使用するよう勧められているお客様(例えば、免疫不全の方や乳児など)は、本ボトルで使用する場合でも水道水を煮沸する必要があります。ブリタでろ過した水は生ものと同じように扱い、ボトル型浄水器の水は1日以内に使い切るようにしてください。ボトル型浄水器を3日以上ご利用にならない場合は、ボトルを分解して、乾燥した環境に保管してください。予備のマイクロディスクは、しっかりと封をした状態で乾燥した涼しい場所に保管してください。マイクロディスクは天然の製品です。このため、活性炭同士が擦れ合ってできた微粒子がパッケージ内やろ過した水に入り込むことがあります。この活性炭の微粒子は、万が一摂取しても健康に影響することはありません。活性炭の微粒子が見られる時は、マイクロディスクの両面を水ですすぐことをお勧めします。ボトルを捨てる際は、お住いの地域の条例に従ってください。【カリウムの摂取に注意が必要な方へ】ご使用当初は、ろ過により水のカリウム含有量がわずかに上昇します。ただし、健康に害はありません。(ブリタの水1リットルに含まれるカリウムの含有量は、りんご1個のカリウム含有量より少量です)。腎臓系の疾患を患っている方、または特別なカリウム制限食/低カリウム食を摂取されている方は、ブリタの浄水器を使用する前に主治医にご相談ください。【免責事項】お客様が取扱説明書の指示に従わなかった場合、ブリタはいかなる法的責任も負いません。